ラニ– Author –
息子がswitchでフォートナイトをすることで、気性が荒くなったり、学校を休みがちになるのをどうにかしたい!
これをきっかけに、親子でプログラミング学習をはじめました。
・イライラしたり、無気力な状態をなくしてあげたい
・ゲーム好きの息子の気持ちは尊重したい
このように考えた時、ゲームを楽しみながら学習できるプログラミング学習をはじめようと思いたちました。
最初は、独学からはじめましたが、初心者のわたしたちにはわからない事も多く「プログラミング教室さがし」をはじめました。
プログラミング教室をさがしている時に「全く知識がない初心者の親子にとって、選ぶ基準がない」ことに気がつきました。
だから、プログラミングが全くわからない親子がプログラミング教室に通いたいと思ったときに、役に立つように、このサイトをつくりました。
-
【感想】アンズテックを無料体験した。予約方法や当日の流れを紹介
アンズテックではどんな事が学べるんだろう… オンラインプログラミング教室の体験って何するんだろう… アンズテックを体験した親子の感想が聞きたい アンズテックプログラミング教室が気になる保護者のために、 私たち親子がを体験したときの様子について... -
【体験済】アンズテックの料金。月謝・年会費・教材費・入会金をくわしく紹介
アンズテックの料金をくわしく知りたい この記事では、オンラインプログラミング教室「アンズテック」の料金について解説します この記事でわかること アンズテックの料金一覧 入会金/月謝/年会費/教材費 他社との料金比較 アンズテックの学習内容 は本格... -
海外のプログラミング教育事情。日本は遅れてる?
日本のプログラミング教育が遅れてるって聞いたんだけど、実際はどうなの? 2020年プログラミング教育の必修化が始まりました それに伴い、 日本のプログラミング教育の導入は遅い 日本は遅れている という話をよく耳にします そこで今回は 日本のプログラ... -
プログラミング用語を小学生にもわかりやすくイラスト付きで解説
プログラミングってなに?簡単に教えてほしい プログラミングの本でよくわからない言葉がたくさん出てくる… この記事では、プログラミング初心者の子どもや小学生が知っておくと便利な プログラミングとは何か プログラミングに関する用語(プログラミング... -
マイクラのプログラミングを無料でまなぶ方法
マインクラフト(Minecraft)で遊びながらプログラミングを学べるって知っていますか? この人気ゲームを通じて、プログラミングの基礎を楽しく無料で学ぶ方法がたくさんあります。 プログラミング初心者や子どもでも手軽に始められるマインクラフトの学習法... -
受講生がテックキッズスクールの料金をくわしく解説
テックキッズスクールの料金はどのくらいかかる? プログラミング教育がますます重要視される現代、 こどもたちに最適な教育環境を提供したいと考えている方も多いでしょう。 そこで注目されるのが「」です。 このスクールでは、楽しみながら高度なプログ... -
ビジュアルプログラミングとは?デメリットについても解説
ビジュアルプログラミングってなに? 2020年、小学校でプログラミング教育が必修化されました。 これからプログラミング学習をはじめようと考えている子におすすめの方法が「ビジュアルプログラミング」です。 ビジュアルプログラミングとは、初心者の子ど... -
【実体験】小学生で習うプログラミング言語は何?種類やおすすめを紹介
小学校でプログラミング教育が必須化されました 必修化をきっかけに、プログラミング学習を始めようと考える親子が増えています 学習を始めるときに、 小学生で習うプログラミング言語はどれがいい? 小学校で習うプログラミング言語は何? 子どもにおすす... -
安いプログラミング教室6選。こどもが実際にかよった教室
こどもが通える安いプログラミング教室を教えて 安いプログラミング教室のおすすめが知りたい 少しでも安く通いたいと考えている保護者の方のために、安いプログラミング教室を6校しょうかいします。 安いだけで判断すると、こどもに合わない教室をえらん... -
リタリコワンダーは発達障害の子どもの特性を長所に変える教室だから人気がある
リタリコワンダーが発達障害の子に合っているってホント? リタリコワンダーは発達障害の受給者証って使えるの? ADHD気質のわが子にも合うかな? この記事では、このような保護者の方の疑問にお答えします この投稿をInstagramで見る LITALICOワンダー(...